-
ブログ
卒業式・入学式のつきそいに着る着物
最近近くのお寺で梅が咲きました。 前を通るといい香りがしてきます。 もうすぐ春ですねえ…
2019.02.16
-
ブログ
樹木希林さんの着物術
昨年亡くなられた樹木希林さん。 すごい女優さんでしたね。 演技ももちろんですが、私生活…
2019.01.23
-
ブログ
八寸なごや帯と九寸なごや帯
なごや帯については前回のブログで書きましたが、なごや帯といってもいろいろな種類があります。 織のな…
2019.01.18
-
ブログ
この帯、袋帯?名古屋帯?
「持ってる帯が袋帯なのか、名古屋帯なのか分からないんです・・・」 ということをよくお客様から聞…
2018.11.21
-
ブログ
七五三で失敗しないために③~七五三の後に~
七五三は準備から当日まで、いろいろ大変です。 なんとかお詣りして、写真を撮ってほっと一息・・・…
2018.11.10
-
ブログ
七五三で失敗しないために②~七五三の事前準備~
前回のブログでは七五三のもともとの意味と、時期などについてお伝えしました。 今回は、最近の傾向…
2018.11.07
-
ブログ
七五三で失敗しないために①~七五三の由来と時期~
秋もだんだん深まってきましたね。 ちらほら七五三のお参りで着物を着ている小さな子を街で見かけま…
2018.10.27
-
ブログ
色無地最強説ってほんと?
こんにちは。 京都の出張着付け、菊花房の小松です。 よく、「色無地が…
2018.10.23
-
ブログ
着物の格って何?
こんにちは。 出張着付けの菊花房、小松です。 着物にはそれぞれ格があ…
2018.10.20
-
ブログ
留袖のパンチ力
先日、時折着付けをご依頼いただくマダムから、黒留袖の着付けのご依頼を受けました。 黒留袖という…
2018.09.28
Categoryカテゴリー

Contactまずはご相談ください
〒606-8335
京都市左京区岡崎天王町43-305
TEL.090-6378-4389
営業時間 8:00~17:00(木曜定休)
京都市左京区岡崎天王町43-305
TEL.090-6378-4389
営業時間 8:00~17:00(木曜定休)